日常

ケ・セラ・セラ

Rails / OSS パッチ会 11月 に参加してきた

Rails / OSS パッチ会 11月 に参加してきた。

参加したきっかけは、koic さんがお気軽にどうぞ。と書いてくれていたことだった。その言葉通り、お気軽に参加させて頂いたという感じです。とても尊い活動がオープンになったと思っていて、感謝しかない。このような会を開いてくれている永和さん(koic さん)ありがたし。

当日のことを書こうと思う。

まずは会の最初に、今日やる予定を発言した。

  • 最近仕事でも使っててよくコード読んでいる graphql-ruby にパッチを送ること
  • pundit で、jruby 1.7 を CI 対象から外そうというぷるりくを送っていたりしたが、jruby について対して知らないという背景があり、jruby に関しても精力的に活動してくれている(以下リンクなど) koic さんに最近の状況を聞こうという目的もあった。そして実際にそれは相談することができた。具体的には以下の辺りのことを見て聞こうと思っていたのです。そして良い助言を頂けたのでありがたかった。
  • jruby の話を koic さんに聞いてから、jruby のテストコードを確認していたところ、test_util.rb に typo を見つけた。しかし、その typo しているメソッド自体がどうやらどこからも参照されていないようだ。そういうわけで、テストさえパスすればこのメソッドは削除してしまっても構わないだろう。というパッチを送ろうと試みた。
    • まずは公式ページを見つつ java やら maven やら必要なものを install して、jruby のテストを実行することからスタートだ。と思ったが、どうにか install は終えたものの、テストが 1h ほど経っても終わらない。困った。その間に見かけた、build のやり方を説明する document に typo を見つけたので、そちらはぷるりくしたものの、本来目的としていた作業までは達成できず。今日出来た部分はそれで良かった。時間内に出来なかった部分は、明日あたり、テストが流れたら続きをやろうということで会を終えた。

作業中には、松田さんとヤギヌマさんが終始、Rails にまつわる興味深い話を展開しており、なんて僕得なんだろうと思って作業しつつ聴いていて、大変楽しかったのでした。

その後は懇親会へ。大変良い話が出来たり、joker さんも加わってくれたりして、とても楽しい時間が過ごせた。

この様な素晴らしい会を open にして、実施してくれた永和さん、koic さんに本当に感謝である。

表参道.rb #28 ~gem~ にいってきた & しゃべってきた

前回、brainfck の ruby 実装をやってみた。というネタをやったわけですが、今回は gem というテーマでして、そこで前回書いたコードをもう少し汎用化し、brainfck 亜種言語 generator を作って、その発表をしてきたのでした。

https://284km.github.io/slides/20171109_omotesandorb28/slides/#/ https://github.com/284km/gen_brain

今回の omotesandorb の圧倒的な特徴としては、LT 枠が 7/7 (全部埋まっている...!!!) ということでしょう。これは尊い

会の後は、懇親会で Rails 談義をして大変盛り上がりました。とても楽しい時間が過ごせました。grooves さん、神速さん、どうもありがとうございました。

Shinjuku.rb #54 言語のしくみ にいってきた & しゃべってきた

"いってきた & しゃべってきた" というのはモリスさんのブログの表現を今回パクってみたわけだが、別にどうでもよいだろう。

今回の shinjuku.rb では、言語のしくみというテーマなのだから、snjk 言語を作って、それを発表できたら良かったのだがどうにも間に合わず、2年前に書いた nira というコードについての解説を主とした発表をしたのであった。

bison & flex を使って書いてみたものである。2年前、きっと暇だったんだろうな。などと感慨深く思いながら、発表のためにコードを読み返したりなどしたものである。

https://github.com/284km/nira

itkr さんが主に今回の発表テーマを決めてくれて、東京 rubyist meeetup の場で、treby さんが何気なく話を降ってくれたので、なるほど、じゃあ発表します。という感じに発表機会が生まれたのです。そういった偶然は行動する彼らのお陰で生まれているのです。尊い。ありがとうございます。m(_ _)m

久しぶりに夢を見たのでその話。ちょっとこわい。

登壇したんだけど、全然話せない夢を見て、怖い夢で眼が覚めた...。なんか自分で書いたらしきスライドはあるものの、何もストーリーが見えないし、まったく話す内容が無くて、アドリブで何か話そうにも、全然予備知識が無いような状態で無理で、とにかく恐ろしい夢だった。

まだ時間20分くらいあるし、何でこんなに準備してないんだ...。って壇上で焦っても何も出てこないの本当に怖かったので、ちゃんと準備しようなって思えた。

9/25 の日記。ヴァル研究所さんのツアーに行ってきた。

ヴァル研究所さんのツアーに行ってきた。と言っても 9/25 のことで、気づけばもう一ヶ月以上前のことだ...。

f:id:at284km:20171027173522j:plain

どの部署、チームのカンバンも、それぞれの事情に対応するように考えられた形をしていて、個性がありました。各担当の方に、それぞれカンバンの説明をして頂きましたが、その説明が明瞭で、こうしているのはどういう意図なのでしょう?という質問をすると、何をどう解決したくてそうなっている。とか、こういう気持ちがあってそうしているんです。などと、なるほどーと頷ける返答ばかりで、学びがあると同時に自分のチームのカンバンを誰もが上手に説明出来ていることにとても驚きました。

チームごとに個性的なカンバンでありながら、次のような共通していた部分もあって、僕にはとても印象的でした。

ひとつは、遊び心の感じられる工夫をしていることで、かわいい絵が所々書いてあったり、使うマグネットの種類が業務に関係するなにかと関連していて良かったり、そういうところにチームの雰囲気が出ているなーと見ていましたが、自然にそういう雰囲気が出るのは魅力的です。

障害が起きると怒るダースベイダー様にはお供え物がたくさんですね

f:id:at284km:20171027173708j:plain

もうひとつは、カンバンあまり関係ありませんが、全員楽しそうだったんですよ。会った方々全員ですよ。雰囲気がとても良い。これは本当に凄いなーと思ったんです。

最後に質問やちょっと雑談できる時間がありました。 上手くいっている状態になるまでの間、それを率先してやっている方々の心境や、どのような問題を抱えて進んできたか。みたいなことを聞いてみました。一番僕が聞きたかったことです。何も隠す気配無く答えて頂けて、大変感謝しています。勇気をもらい、ちょっと回復しました。今後もやっていきたいと思います。

当日案内してくれた新井さん、福本さんをはじめ、ヴァル研究所のみなさまありがとうございました。

表参道.rb #27 ~ RubyKaigiのおさらい

RubyKaigi のブログ記事をまだ書けていない...。ヴァル研究所の見学ツアーにも行ったのだけど、それもまだ書けていない...。という感じの近況です。

brainf*ck のオレオレ実装をやってみたので、その発表をした。最初は Quine の発表をするつもりで準備したけれど、間に合わなくて内容を変更した。あまり RubyKaigi のこととは関係無い発表になった。

途中で某 RubyKaigi Speaker が来てくれて、いろいろな話が聴けてとても良かった。

その他には、ブログに書かないと gem 使ってもらえない。という話だったり、本を書く人の大変な様が良くわかった。

github.com

自分が登壇した勉強会のことぐらいは書いていこうと思う

ブログはここのところ全然書いていなかったけれど、自分が登壇や運営に関わった時のことぐらいは書いていこうと思っている。 koic さんや sue さんがちゃんとブログに書いているのを見たり、hsbt さんが毎日書き続けてるのを見てなんとなく思った。

特に railsdm の運営のことなんかは、自分にしか書けないことなどもあるのだからそういうのこそ書くとよさそうだ。

とりあえず 6/3 以降というと、こういうことをしていた。いろいろあった。

  • 20170622 railsdm2 LT と 運営
  • 20170706 omotesandorb24 LT
  • 20170720 railsdm3 運営
  • 20170729_tokyurubykaigi11 LT
  • 20170803_omotesandorb25 LT

slide は全部 GitHub にあがっている。

github.com